SSブログ
スポンサーリンク
FX、外為のなかでもなじみの深いドル円で稼ぐため。 経済指標、要人発言、IMM(シカゴ筋)ポジション、くりっく365 為替売買動向、ポジション比率(外コム)など、ドル円のさまざまな情報を集めています。 トレードの参考にしていただければ幸いです。


8月機械受注5年4カ月ぶり低水準 [経済指標]

国内民間設備投資の先行指標である船舶・電力を除く民需(コア機械受注)は、8月に前月比で3カ月連続のマイナスとなり、減少幅は市場予想を大きく上回った。
総額は5年4カ月ぶりの低水準。
欧米の景気減速や資源高を背景に企業の収益が鈍化する中、設備投資への慎重姿勢が広がっている。
内閣府は「機械受注は減少している」とし、判断を5カ月ぶりに下方修正した。

内閣府が9日発表した8月の機械受注統計によると、コア機械受注は季節調整済み前月比14.5%減と2007年2月-4月以来の3カ月連続マイナスとなり、総額は8917億円と03年4月(8498億円)以来の低水準だった。
前年同月比では13.0%減。
内訳は製造業が前月比13.9%減、非製造業が同14.9%減。

機械受注は各企業が設備用機械をメーカーに発注する段階で集計するため、実際の設備投資に半年程度先行するとされる。
9月中旬以降の世界的な金融危機に伴う景気の先行き不安や円高・株安の影響で企業心理がさらに悪化し、投資行動を一段と抑制する恐れもある。

マネックス証券の村上尚己チ-フエコノミストは発表後、「ネガティブサプライズだ」とした上で、「機械受注は過去1年横ばい圏で動いていたが、足元で減少基調が鮮明になっている。業績見通しが悪化する中で、企業は設備投資に対する姿勢を一段と慎重化させている」としている。

内閣府の杉原茂景気統計部長は発表後の記者説明で、前月まで「弱含み」としていた機械受注の基調判断を下方修正した理由として、3カ月連続の減少に加え、減少幅が大きかったことに触れた上で、企業の設備投資意欲が落ちているとの見方を示した。

内閣府が6月末時点で調査した主な機械製造業者の7-9月期受注見通しは前期比3.0%減となっている。
杉原部長は、7-9月期の見通し3.0%減少を達成するには、残る9月にこれまでに記録したことがない前月比32.2%の増加が必要で、達成は「かなり厳しい状況」と指摘。その上で、7-9月期が5四半期ぶりに前期比マイナスになる見込みについては「常識的はそうだ」と語った。

日本政策投資銀行調査部の鈴木英介調査役は発表前に、「日本経済の景気後退局面入りがコンセンサスとなる中、後退局面が予想以上に長くなる懸念が高まっており、設備投資の先行きの基調は弱いとみられる」と指摘。その上で8月の数字が市場予測通りであれば、7-9月期の機械受注実績は「見通しを下回る可能性が高まる」との見方を示していた。

日本銀行が1日発表した企業短期経済観測調査(短観、9月調査)では、大企業・製造業の業況判断指数(DI)が5年3カ月ぶりにマイナスに転じ、 08年度の設備投資計画(含む土地投資額)は前年度比5.6%増と6月調査(6.7%増)から下方修正された。
機械受注の関連指標である8月の工作機械受注の内需は前年比13.6%減と、7月の同10.3%減からマイナス幅を拡大させた。

クレディ・スイス証券の白川浩道チーフエコノミストは事前のリポートで設備投資の関連指標が弱含んでいるため、国内総生産(GDP)統計上の7-9月期の実質民間企業設備投資は「3期連続前期比マイナスとなる可能性が高まっている」との見方を示した。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。