SSブログ
スポンサーリンク
FX、外為のなかでもなじみの深いドル円で稼ぐため。 経済指標、要人発言、IMM(シカゴ筋)ポジション、くりっく365 為替売買動向、ポジション比率(外コム)など、ドル円のさまざまな情報を集めています。 トレードの参考にしていただければ幸いです。


5月景気一致指数は3カ月ぶりの上昇 [経済指標]

景気の現状を示す5月の景気一致指数は、生産関連指標のプラスが寄与し、前月比で3カ月ぶりに上昇した。
一方、半年程度先の景気動向を示す先行指数は2カ月ぶりに低下した。
内閣府は景気の基調判断について、景気は「その局面が変化している可能性もあるとみられる」との前月の判断を「変更する状況にない」とし、判断を保留した。

内閣府が4日発表した5月の一致指数CI(コンポジット・インデックス、速報値)は前月比1.3ポイント上昇の103.0%。
また、景気先行指数CIは同 0.2ポイント低下の92.6%、景気に数カ月遅れて動く遅行指数CIは同0.2ポイント上昇の103.9だった。

4月の基調判断では内閣府が「局面変化の可能性」との認識を示したことで、景気後退入りの懸念が高まった。
内閣府の杉原茂・景気統計部長は記者説明で、5月は3カ月移動平均で3カ月連続の低下となり、景気後退の可能性が高いことを暫定的に示す「悪化」の定義に当てはまるものの、5月分が前月比で上昇したため、判断を保留したと述べた。
5月の一致指数の3カ月後方移動平均は前月から0.60ポイント低下の102.4となった。

三菱UFJ証券景気循環研究所の鹿野達史シニアエコミストは、ブルームバーグテレビジョンで、6月については「6月分の鉱工業生産の予測指数が少し弱い数字になっている。生産関係の数字が悪くなると一致指数も悪くなる可能性があるため、最短では来月の上旬に判断が『悪化』に変わる可能性がある」と指摘した。

第一生命経済研究所の新家義貴主任エコノミストも、6月分が前月比で 0.7ポイント以上低下すると、3カ月移動平均で3カ月連続のマイナスになる可能性があるため、「悪化となる可能性は5分5分だろう」としている。

内閣府が定義する基調判断の「判断は変えず」の意味は、必ずしも前月の判断がそのまま維持されているのではなく、「改善」、「悪化」、「弱含み・下げ止まり」、「局面変化」のいずれにも該当しない場合に使うとしている。

内閣府は4月分から、景気動向指数の主な判断材料をこれまでのDI(デフュージョン・インデックス)からCIに変更した。
DIは、景気に敏感な指標を選んで3カ月前と比べた上昇割合を示すのに対し、CIは景気に敏感な指標の量的な動きを合成したもので、景気の山・谷の度合い、上昇・下降のテンポを把握する目安となる。
先進各国ではCIを使うのが主流となっている。

5月の国内景気指標は、全国の消費者物価指数(CPI)が生鮮食料品を除くコアCPIが前年同月比1.5%上昇と実質的に15年2カ月ぶりの高い伸びを示す中、エネルギー・原材料高が家計や企業収益を一段と圧迫している姿を浮き彫りにしている。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。